Skip to content

パイプについて

パイプについてのあれこれ。

2025.07.25

サンクロードパイプショー2025

先日6月28日、フランス東部ジュラ地方に位置するサン=クロードにて開催された「サン=クロード・パイプショー」に出展してまいりました。

(サン=クロードのパイプモニュメント)

サン=クロードは、19世紀にブライヤー素材のパイプ生産が本格化して以来、世界に名を知られる“パイプの都”として発展してきた歴史を持つ町です。町を歩けば、街角の彫刻や標識、建物の装飾に至るまで、パイプにちなんだモチーフが数多く見られ、その文化が今なお町の誇りとして息づいていることを実感させられます

イベント期間中にはシャコムの工場見学ツアーも行われ、伝統の技術、設備に参加者一同が見入っていました。

イベント期間中にはシャコムの工場見学ツアーも行われ、伝統の技術、設備に参加者一同が見入っており、パイプショーではフランス国内はもとより、ヨーロッパ各国から作家・メーカー・愛好家が一堂に会し、互いの作品や技術について語り合う姿が印象的でした。

また、ショーの目玉イベントのひとつとして、スロースモーキング(ロングスモーキング)コンテストも開催され、「火をつけたパイプをできるだけ長く吸い続ける」というシンプルながら奥深い競技で、参加者の集中した表情と、場を包む静けさはまさに「喫煙は技術であり芸術である」ことを象徴するひとときでした。

今回、このサン=クロード・パイプショーに柘製作所が協賛として参加させていただきましたことは、日本のたばこ文化とヨーロッパの伝統文化との新たな架け橋となる、意義深い機会であったと感じています。

国や言葉が異なっても、パイプを愛する心に共通するものがあり、たった一本のパイプが人と人をつなぐ。そんな実感を得られた出展となりました。今後も私たちは、こうした国際的な交流を大切にしながら、パイプ文化の魅力をより多くの方に伝えてまいります

パイプについて