- ほとんど手作業で、独特のシェイプを生み出す
- IKEBANAを製作するクラフトマン・福田和弘
柔らかなラインを特徴とするダニッシュ・スタイルの正統を引き継ぎ、年間の製作数は約250本。すべての作品を職人・福田和弘(76歳)が手作りしている。 シリーズには50〜60種のシェイプがあるが、“木の素性”に合わせて形状や仕上げを考慮して作り上げる フル・ハンドメイドモデルのため、1つとして同じものはない。
福田がデンマークの巨匠シックステン・イヴァルソンとヨーゲン・ラーセンに師事したのは1977年のことだ。フリーハンドパイプの精髄を知るためだった。言葉もわからない中、ひたすら見ることで技術と感性を学び取った。
帰国した福田は独自のパイプ作りに取り組む。その年、シカゴの喫煙具店イワンリースの社長夫妻が日本を訪れ、柘製作所に立ち寄った。福田が最初に作った3本は夫妻に高く評価され、その場で買い付けられた。柘製作所のフリーハンドパイプが、この時はじめて海外にもたらされたのである。
翌年、評判を聞いたドイツのラウファー社専務フフナーゲル氏が来日し、販売を打診してきた。日本文化に造詣の深い氏の提案により、パイプは「イケバナ」と名づけられた。こうして1978年製の♯001を皮切りに、「イケバナ」のヨーロッパ輸出がはじまった。
-
柘恭一郎と
ラウファー社のフフナーゲル氏
福田は今も日々、素材となるブライヤーの素性を読みながら、丹念にパイプを削り出す。玉模様が浮き出たバーズ・アイ、縦に木目が伸びるストレート・グレイン。シェイプの美しさや掌へのなじみを確認しながら、木目の美を引き立たせる。ボウルから吸い口まで完全な手作りである。
「大変ですが、だからこそ面白い。フリーハンドならではの味わいとはなにか、常に考え続けています」と話す福田。その矜持が世界に愛される作品へと結びついていく。
※ イケバナは異なる木目を持つ素材に従い、形状や仕上げを考慮し製作するフルハンドメイド・パイプです。
そのため、常時在庫品はなく、ご注文による製作も行っておりません。また、同一形状でも価格はそれぞれ異なります。お求めは小売店にお問い合わせください。